ドロミテ探索隊に親子で参加。しょうちゃん・ゆいちゃんのドロミテ名峰トレッキングと水の都ヴェネツィア
実体験レポート 2017 ジーロ・デル・サッソルンゴ
しょうちゃん・ゆいちゃん親娘
2017.7.20~7.28(9日間)
2度目のドロミテトレッキング
最終日のジーロ・デル・サッソルンゴですが、朝、パッソ・ガルデナ経由でパッソ・セッラ(2,240m)へ。パッソ・ガルデナ峠ではサッソルンゴ主峰が正面に見えるポイントで記念写真。真っ青な空がひろがって、絶好のトレッキング日和となりました。
パッソ・セッラからはトーニ・デメツッ(2640m)小屋へのリフト(電話ボックスみたいな)に乗って、サッソルンゴ大岩峰の絶景を周遊トレッキングにスタート。ぐるっとサッソルンゴの回りを一周してパッソ・セッラへ戻るコースに挑戦しました。今回はゆいも途中で愚図ることもなく踏破でき成長を感じました。お昼はリフージオ・コミチ(2153m) でパスタ食べましたが、とてもおいしかった。こんな食事が山の中で提供されるって、また来る。ぜったい!【所要約4時間半】
ドロミテ名峰トレッキングと水の都ヴェネツィア[9日間]
日程 | スケジュール | 宿泊地 | 食事 |
---|---|---|---|
Day 1 | 成田空港からアリタリア航空国際線でローマ乗り換え、ヴェネツィアへ。到着後、専用送迎車でドロミテの中枢、アラッバのホテルへ。 | アラッバ泊 | 朝:× 昼:〇 夜:〇(機内) |
Day 2 | 朝食後、専用車にてファッサ渓谷へ。ハイキングコースベルヴェデーレからサッソルンゴの勇姿を眺めながらポルドイ峠へ。 サス・ポルドイへはゴンドラで登り、ドロミテのテラスからの絶景を楽しみました。 初日なので早めに宿へ。 【所要約4時間半】 |
アラッバ泊 | 朝:〇 昼:× 夜:〇 |
Day 3 | 朝食後、フェダイア湖へトレッキング。フェダイア湖とマルモラーダ第一次大戦博物館見学のあと、ドロミテ最高峰=氷河に覆われたマルモラーダ(3,342m)直下の自然の展望台まで、リフトと徒歩で登ります。 ここから眺めるセッラ山群やサッソルンゴは格別でした。専用車で宿へ。 【所要時間約4時間半】 |
アラッバ泊 | 朝:〇 昼:× 夜:〇 |
Day 4 | 朝食後、ミズリーナ湖に向かい、写真タイムの間に5分だけ足こぎボートに乗ることができました。その後、ドロミテ北部の名峰トレ・チーメ・ディ・ラヴァレード(2,999m)へ。トレ・チーメ(ドライチンネン)をぐるりと一周するトレッキングコースを完全に歩くことができました。 【所要約3時間半】 | アラッバ泊 | 朝:〇 昼:× 夜:〇 |
Day 5 | 朝食後、きょうは雨が降り午後から雷雨となったので、トレッキングはなし、隣村アルタバディーアのコルヴァーラ探索に出かけ、サッソンガーの勇姿もみて、ピッツエリーアでお昼して買い物してきました。 | アラッバ泊 | 朝:〇 昼:× 夜:〇 |
Day 6 | 朝食後、パッソ・ガルデナ経由でパッソ・セッラ(2,240m)へ。トーニ・デメツッ(2640m)小屋へのリフトに乗って、サッソルンゴ大岩峰の絶景を周遊トレッキング。パッソ・セッラへ戻るコースに挑戦しました。今回はゆいも途中で愚図ることもなく踏破しました。【所要約4時間半】 | アラッバ泊 | 朝:× 昼:× 夜:× |
Day 7 | 朝食後、専用送迎車にてヴェネツィアのホテルへ。 ヴェネツィアで一度乗りたかったゴンドラに乗る夢が叶いました。ゴンドリエーレもいいひとにあたったのでラッキーでした。 |
||
Day 8 | 朝食後、専用送迎車にてヴェネツィアの空港へ。 ヴェネツィアよりアリタリア航空にてローマ経由で、帰路、東京へ。 |
機内泊 | 朝:× 昼:× 夜:〇(機内) |
Day 9 | 成田空港または関西国際空港着。 | 朝:〇(機内) |
ジーロ・デル・サッソルンゴ=サッソルンゴ主峰をぐるりと一周トレッキング

ガルデナ峠からみたサッソルンゴ主峰北壁。イタリア世界遺産。

ジーロ・デル・サッソルンゴ出発の朝、ガルデナ峠でサッソルンゴバックに記念写真

ジーロ・デル・サッソルンゴ出発の朝、ガルデナ峠でCIR背景に自転車で登る女性が

ジーロ・デル・サッソルンゴに挑戦

ジーロ・デル・サッソルンゴ、前方に見えるのがアルペ・ディ・シウジ

ジーロ・デル・サッソルンゴ。最初はドロミテ奇岩のなかを一歩一歩歩きます。

ドロミテ・サッソルンゴトレッキングジーロ・デル・サッソルンゴ。世界遺産。

ジーロ・デル・サッソルンゴ、歩き始めて50分ほどで岩壁に抱かれたリフージオ・ヴィチェンツァ(2253m)に到着です。

ジーロ・デル・サッソルンゴ、歩き始めて50分ほどでリフージオ・ヴィチェンツァ(2253m)でひとやすみ。

ジーロ・デル・サッソルンゴ。アルペ・ディ・シウジを左に見ながらサッソルンゴを右に巻いて登ります

ジーロ・デル・サッソルンゴ。アルペ・ディ・シウジを左に見ながらサッソルンゴを右に巻いて登ります

登り切ったところで、みなさん一息入れています。ここがちょうどコースの半分くらい

ジーロ・デル・サッソルンゴ、残る半周はcomiciへ向かいサインボード526に従っていきます。

ジーロ・デル・サッソルンゴ。軽い登り下りで1時間ほどcomici目指します。

ジーロ・デル・サッソルンゴ。軽い登り下りで1時間ほどcomici目指します。

サッソルンゴを一周するトレッキングコース、ジーロ・デル・サッソルンゴで朝09:00にパッソ・セッラの立ち乗りリフトで登り歩き始めて3時間。ちょうど昼時に到着するリフージオ、その名もエミリオ・コミチ。

ジーロ・デル・サッソルンゴ、リフージオ・コミチ(2153m)お昼なのでパスタだけですがおいしかった~フンギポルチーニ

リフージオ・コミチ(2153m) 本格的料理がこんな山の上で食べられるって

ドロミテ。ジーロ・デル・サッソルンゴ。エミリオ・コミチから見るセッラ山群

エミリオ・コミチのあと、右へ行けばパッソ・セッラ(2240m)。左へ行くとプラングラルバの分かれ道。
実体験レポートを募集しています。
イタリア旅行社では、皆様からのご意見やご感想をもとに、ツアーやイベント企画などをしておりますので、アンケート以外に も皆様のご意見をお聞かせください。随時、受付けております。また、旅行体験記などのレポートや旅行中に発見したとってお き情報なども是非、お寄せください。 お写真、ビデオ、お手紙、メール、FAX、何でもOK!どしどしお送りください。お送りくださったご意見・ご感想、レポート等は、 パンフレットやホームページにて紹介させていただきます。とっておき情報は、イタリア旅行社オリジナルガイドブックなどで 紹介させていただきます。 ご連絡はこちらから!