ラグーサ、イブラ、ヴァルディノート後期バロック様式の町々。
ラグーサヴァルディノートの後期バロック様式の町々
南イタリア、シチリア州、ラグーサ県。ヴァルディノートの後期バロック様式の町々=Ragusa Citta Barocche del Val di Notoは2002年世界遺産に登録された。
ラグーサはシラクーサから95km。カターニアから105km。 アグリジェントから135km。シチリア州都パレルモから250kmの距離にある。
ラグーザはシチリアにギリシャ植民都市が建設されるにつれ、海岸線から島内内陸部に追いやられシクリ人が建設した都市が起源だ。
ラグーサ、ノート、モディカ、カターニア、シラクーサ、カルタジローネ等、広範な一帯を襲った1693年の大地震により、エトナ山麓の諸都市は壊滅的に崩壊した。
ラグーサも例外ではなく、人々は崩壊したこの町の再建を願い、シラクーサの建築家ロザリオ・ガリアルディ に設計を依頼し、紀元前3000年来の旧市街イブラに後期バロック様式の町を再建した。
ラグーサは、深い渓谷により町がふたつに分かれている、古代都市イブラの上に18世紀に再建された現在のイブラ地区と、大聖堂のあるラグーサから更に新市街が広がっている。
ラグーサとイブラ、この二つに分かれた町をを結んでいるのが、3本の橋。そして、長い階段=レ・スカーレ=LE SCALEなのだ。
シラクーサのオルティージア島にあるドゥオーモ広場には、1693年の大地震後、建設されたシチリアゴシック様式の華やかな建物が多く残っているのが見られる。
アテネやエジプトのアレキサンドリアに比肩するほど繁栄した人口30万の大都市だった。現在の人口は12万6千というから、その規模が想像できるだろう。
周辺の見どころ
- ノート
- モディカ
- シラクーサ
- アグリジェント
- タオルミーナ。グランブルーで有名になった高級リゾート
- パレルモ
- カターニア
特産品・食事
カジキマグロのスモーク
クスクス、アラブ風の料理
魚貝が新鮮:エビ、タコ、マグロ、カジキ、コッツェなんでもおいしい。
肉料理も、羊、豚、牛、内臓ものもおいしい。
オリーヴオイル
白ワイン:ドンナフガータ、ノッツエドーロ、プラネータ、コルヴォなど
赤ワイン:ネーロダーヴォラ等シチリア固有品種とカベルネやメルローなどの国際品種を合わせた赤ワインがいい
日本からのアクセス
ラグーサは、シチリア州ラグーサ県の首都。
日本からローマ経由でその日にカターニアに乗り継ぐのがよい。
カターニアからは60kmと近いので、そのままラグーサへ入るのがよいだろう。
ラグーサの世界遺産と観光
イタリアシチリア島ラグーサのカテドラーレ大聖堂はピアッツァ・サンジョヴァンニに 建っている。
その正面にラグーサのインフォメーションがあって、地図や情報を入手できる。
イタリアシチリア島ラグーサスーペリオーレ=上の街からの眺め。
高低差のあるラグーサの街にかかる2本の橋。橋の上に橋が乗っているわけではない。
イタリアシチリア島世界遺産ラグーサ旧市街イブラへ向かう坂道と長い階段を降りていくと10分ほどでイブラの全景が間近にデ見えるポイントに到着した。
シチリア島世界遺産ラグーサ旧市街イブラへ向かう途中イブラが見える

イタリアシチリア島ラグーサのドゥオーモサンジョルジョ大聖堂の堂々たるファッサードと全景。1739年ロザリオガリアルディによる設計。

イタリアシチリア島ラグーサイブラ中心街。ドゥオーモ広場からのCorso XXV(25) Aprile。4月25日はイタリアがナチスによる占領ファシストから解放された記念日。Liberazione

イタリアシチリア島ラグーサの街角で

ラグーサ旧市街イブラを走るトレニーノ

イタリアシチリア島ラグーサイブラサンジュゼッペ教会。ドゥオーモと同じくロザリオガリアルディによる設計。

シチリア世界遺産、ラグーサインフェリオーレ、イブラ地区、プルガトリオ教会。
タオルミーナの世界遺産と観光

タオルミーナ、ギリシャ円形劇場。タオルミーナもシラクーサに近い。

タオルミーナ。ああタオルミーナ、タオルミーナ。

シチリア、タオルミーナ、グランブルーの海

イタリアはどこへ行ってもドルチェがおいしいが、シチリアにも色々なドルチェが楽しめる。期待度120%
セジェスタの世界遺産と観光

シチリア、セジェスタ、ギリシャ神殿。未完とはいえ、これほどまでに完璧な姿のドーリア式神殿は他にない
アグリジェントの世界遺産と観光

アグリジェントの神殿の谷にはギリシャ神殿遺跡が残っている。背景に広がるのがアグリジェントの新市街だ。
パレルモの世界遺産と観光

シチリアの玄関はふたつあり、ひとつが首都のパレルモ。もうひとつがカターニア。パレルモはシチリア第一の都市で魚介も豊富なマーケットが賑わい楽しめる。

パレルモのマッシモ劇場。
映画ゴッドファーザー第3部で舞台になったことでも知られる。